infra検証 blog

oracle成分多めです。

LPIC201を受験してきました。

前回から1ヶ月と2週間。

いろいろありましたが、今日受験してきました。

 

以前、受験に使用した南浦和秋葉原の会場で試験予約できなかったため

田町の試験会場での受験になりました。

 

結果は、740で合格でした。

以下スコアレポートになります。

セクション名 正答率
キャパシティプランニング 100%
Linuxカーネル 100%
システムの起動 88%
ファイルシステムとデバイス 88%
高度なストレージデバイスの管理 100%
ネットワークの設定 81%
システムの保守 100%

 

勉強は、小豆本ping-tで行いました。

ping-tは問題集を星になるまでやり、コマ問はキャパシティプランニングのみやりました。

また、101,102の受験経験を生かし、あずき本の重要度が高い箇所は環境を作りコマンドを打ちながら勉強しました。(iscsiはやってない。)

202の部分の小豆本もちょっと読みました。

今回は20分ほどで60問終わり、6個ほど「後で見直す」状態になっていました。

もう20分かけて見直し。

はっきりわからないと感じたのは、ipコマンドでルーティングを追加、削除する問題です。

routeコマンドの選択肢はわかるものの、1度打ってるはずのipコマンドのオプション指定がまるっきり飛んでいました。

今回は、キャパシティプランニングの範囲だと思いますが、202の部分からNFS,sambaのiostatを確認するnfsiostat,cifsiostatを問われる問題が出題されました。

202からなにが出るかわからないですが、受験前に簡単にでもよいので、一度は202に目を通された方がいらない動揺を生まずに済むかとおもいます。

 

次は、202です。

201で大分土台が出来てきた気がするので2週間後を目標に勉強を進めていきたいとおもいます。

 

いろいろ考え、取りたい資格リストがちょっと変わったので更新します。

<取りたい資格リスト>
LPIC Level2
 (済)201
 (次)202
LPIC Level3 300
OSS-DB Silver
ORACLE MASTER Oracle Database 11g Gold(OCP)
・JP1認定エンジニア
Java SE 7 Bronze or Silver