infra検証 blog

oracle成分多めです。

MySQL 8.0.35 で MySQL InnoDB Clusterを構築してみる。

この記事は、 MySQL Advent Calendar 2023 24日目の記事です。 23日目は @mita2 さんの記事 『MySQL Shell dumpInstance のロジック #2』でした。 はじめに 構築 環境 手順 接続動作確認 ログなど クラスタ再起動方法など ロールの切り替え方法など まとめ …

リフレッシュ可能なPDBをさわってみる

この記事は、 JPOUG Advent Calendar 2023 10日目の記事です。 9日目は 明治そして大正昭和平成令和 さんの記事『最新のSQL標準(SQL:2023)とFirebird/MySQL/PostgreSQL』でした。 はじめに リフレッシュ可能なPDBができること 結論 さわってみる 環境 構築 …

Oracle Databaseから定期情報取得するスクリプトについて

この記事は、 JPOUG Advent Calendar 2022 11日目の記事です。 10日目は wmo6hash さんの記事『Oracle Database Patch Maintenance '22 - wmo6hash::blog』でした。 はじめに 結論 シェルスクリプト PowerShell 通常の情報取得だとなぜだめか PowerShell版を…

クラウド(AWS/OCI/GCP/Azure)のサービス名を比較する

この記事はクラウドごとに微妙に違うリソース名を自分用に少しずつまとめていきます。 現状はAWS/Oracle Cloud(OCI)/GCP/Azureをベースにまとめます。 最終更新日2022/1/10 ※勉強しながらのため間違っている可能性があります、引用される際は自己責任でお願…

Oracle Clusterware用のREST APIを使ってみる

この記事は、 JPOUG Advent Calendar 2021 11日目の記事です。 10日目は Kenichi Mihara さんの記事『日本の電子政府はなぜイマイチなのか | サイクル&オラクル』でした。 はじめに 環境 忙しい人向けサマリ 初期設定関連 初期パスワードの確認 gridのalert…

テーブル・インデックスサイズ見積もり(PostgreSQL)

はじめに OSS-DB Gold対策シリーズです。 サンプル問題を解いてまとめます。 https://oss-db.jp/measures/sample 今回は運用管理からテーブル・インデックスサイズの見積もりをまとめました。 テーブルサイズ見積もり https://oss-db.jp/sample/gold_managem…

Oracle RACのSCAN IPを2つで設定してみる

はじめに 今までSCAN IPは1つか3つで設定してきました。 マニュアルにはSCAN IPは3つが推奨と書いてありますが、DBノードが2つだったらSCAN IP(LISTENER)も2つで設定すれば無駄がない? 試したことがなかったので、すでにあるSCAN 3つの環境を2つヘ変更する…

Oracle 19c SEHAを3ノードで構成してみての気づき

この記事は、 JPOUG Advent Calendar 2020 8日目の記事です。7日目は @gowatana さんの記事『Oracle Linux でエンジニアの孤独を鼓動にしてみる。』でした。 はじめに 2020/5にSEHA提供開始のアナウンスがされ、最近では構築記事やWebinarでよく目にするよう…

Oracle 11g Gold(1Z0-053)を受験してきました。

2016/12/18に受験していました。下書きのまま忘れて1年放置していました。 Upgrade to Oracle Database 12c (1Z0-060)も受かっているため、記事にしようと思います。 ========================= 新宿の試験会場で受験しました。 初めての試験会場で直前にピ…

Oracle GoldenGate 12.3.0.1.0 構築検証その2(12.1.0.2EE 非CDB OracleLinux6.5)

準備 Oracle GoldenGateのインストールまではその1に記載しています。 macchi09.hateblo.jp 今回記載する箇所 ・Oracle GoldenGate前提条件設定(DB) ・Oracle GoldenGate設定(capture,datapump,replicat) ・Oracle GoldenGate簡易動作確認 Oracle Golde…

Oracle GoldenGate 12.3.0.1.0 構築検証その1(12.1.0.2EE 非CDB OracleLinux6.5)

はじめに 今回、OGGの構築検証を行うにあたり、マニュアルで確認した箇所、考えたことについて整理して記載しようと思います。 OS設定、Oracleバイナリインストール、インスタンス作成までは終わっているものとします。(OGGの設定部分はしっかり書きます。…

OSS-DB Silverを受験してきました。

実は、約1か月前の3/12に受験してきていました。 書くだけ書いて投稿し忘れていました。 例によって秋葉原の試験会場で受験してきました。 結果は、78%で合格でした。 以下スコアレポートになります。 セクション名 正答率 一般知識 75% 運用管理 84% 開発/S…

LPIC304を受験してきました。

前回から1ヶ月とちょっと。 5/9に受験してきました。 田町で受験できなかったので、 今回は秋葉原の試験会場でした。 結果は、630で合格でした。 以下スコアレポートになります。 セクション名 正答率 仮想化 70% ロードバランシング(負荷分散) 100% クラ…

LPIC202を受験してきました。

前回から3週間? 2週間といいつつ3週間たっちゃいました。 今日受験してきました。 今回も田町の試験会場で受験してきました。 田町は、結構時間選べるのでオススメです。 結果は、700で合格でした。 以下スコアレポートになります。 セクション名 正答率 ド…

LPIC201を受験してきました。

前回から1ヶ月と2週間。 いろいろありましたが、今日受験してきました。 以前、受験に使用した南浦和、秋葉原の会場で試験予約できなかったため 田町の試験会場での受験になりました。 結果は、740で合格でした。 以下スコアレポートになります。 セクショ…

LPIC102を受験してきました。

前回から2週間。 いろいろありましたが、今日受験してきました。 以前、受験に使用した南浦和の会場で試験予約できなかったため 秋葉原の試験会場での受験になりました。 結果は、600で今回もなんとか合格でした。 以下スコアレポートになります。 セクショ…

LPIC 101を受験してきました。

昨年、5月にLPIC Level1を受験しようとバウチャーを買い、受験予約までしました。 しかし、仕事で休日出勤確定し受験を断念。 それから、モチベーション下がったまま、年末になっていた。 ふと、バウチャーの期限いつだっけと思い確認すると「2015/2/10」。 …

NSUnknownKeyExceptionが出た時の回避方法

iOS

NSUnknownKeyExceptionが出た時の回避方法 | iPhoneアプリ開発者の憂鬱 NSUnknownKeyExceptionが出た時の回避方法 | iPhoneアプリ開発者の憂鬱

gpioの処理 # coding: utf-8 require 'wiringpi' # Ctrl + C で停止させられた場合の処理を登録 Signal.trap(:INT){ puts "SIGINT" exit(0) } rio = WiringPi::GPIO.new wio = WiringPi::GPIO.new rpin = 5 wpin = 1 rio.mode(rpin,INPUT) wio.mode(wpin,OUT…

raspberrypi 再セットアップ時にやったことまとめ

買って1年も経たないうちにSDカードがダメになってしまい、 1から再セットアップすることになったので、行った手順をメモとして残す。 1.パッケージの更新 # apt-get update # apt-get upgrade # apt-get dist-upgrade # apt-get install vim 2.ファー…

debian セットアップメモ

セットアップしたときにやったこと 1.ネットワーク設定 インストール時にネットワーク設定がうまくできなかった。 なのでインストール後にネットワーク設定した。debianがネットワークにつながらない NICがe100 NICがintel e100だとうまく動かないみたい N…

これから

暇な時にプログラミングのことについて書いて行きたいと思います。 主に対象言語は、 Ruby、Obj-C、Java あたりです。 C、C++、bashもあるかもです。 よろしくお願いします。